経営・経理 【補助金】小規模事業者持続化補助金|新しいアイディアがある方はぜひ検討を! 「小規模事業者持続化補助金」とは、中小企業や個人事業主が「販路開拓」などに使用できる補助金です。 新しいことにチャレンジしたい。アイディアはあるでもお金が・・・そんなお悩みを持つ事業者を支援し、新しいアイディアの実現を応援してくれる、とても... 2023.10.26 経営・経理
代表のひとりごと お客様が求めるサービスの「レベル」を感じ取ること 会社設立のお手伝いをしたお客様から、「自己紹介の挨拶用のチラシ」を私に作ってほしいと依頼を受けました。 私がパワポで自作した自己紹介用のチラシを見て、お客様から同じような感じで作ってほしいと言ってもらえました。 お願いされたときは、めっちゃ... 2023.10.23 代表のひとりごと
相続 【相続対策】「相続時精算課税」って何がいいの?|特徴、メリット、注意点と令和6年改訂について 「相続時精算課税」とは、親から子、祖父母から孫に財産を生前贈与するときに選択できる贈与税の制度です。 この制度を選択すると、税金の支払いを先延ばしにできるだけでなく、節税効果も期待できます。 また、令和6年からは制度の内容が一部改訂され、さ... 2023.10.21 相続
相続 【雑記】映画「親のお金は誰のもの 法定相続人」の感想 相続がテーマの映画「親のお金は誰のもの 法定相続人」を鑑賞しました。 この映画、タイトルの通り「親のお金」に対する「世間一般的な常識」と「法律」が異なることがとてもわかりやすく描かれています。 家や土地などの資産や預金は家族、子供に残すもの... 2023.10.20 相続
相続 【相続対策】暦年課税「年間110万円以内ならOK」の落とし穴 | 生前贈与の注意点とは? 「贈与は年間110万円以内なら税金がかからない。」 とても有名な話なので、ご存知の方も多いと思います。 この「110万円」のルール、正式には「暦年課税」といいます。 でも、もしあなたが誰かに 「110万円の贈与のしかたはなんでもOKなの?」... 2023.10.18 相続
相続 【相続対策】生命保険を活用するメリット 生命保険。 いざという時、残された家族のために契約している方は多いと思います。 そして、生命保険が実は「相続」の時にとても便利な役割を果たしてくれること、ご存じですか? 今回は、生命保険が「相続」の時にどんな風に役に立つのか、具体的にご紹介... 2023.10.17 相続
相続 相続をしたら必ず払わなければいけないの?【相続税の基本】基礎控除額、計算方法について 相続で遺産を受け取る。そこで心配になるのが「相続税の支払い」です。 相続税って、相続をしたら必ず払わなければいけないのかしら? いったいいくら税金を払えばいいの? 相続税はなるべく少なくしたい。。。 でも、相続対策って何をすればいいのだろう... 2023.10.17 相続
相続 相続人の中に認知症などの人がいる場合の注意点 あなたのご両親やご兄弟、お子様の中に、認知症や知的障害、精神疾患を患っている方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃる場合は、相続の時に「成年後見人」をつける必要があるかもしれません。 「成年後見人」は、詐欺や悪徳商法、不利益な契約などから本... 2023.10.05 相続
相続 遺言書を書くことのメリットとは? | 行政書士が具体例で解説 遺言書。 書いた方がいいんだろうけど、書くのは難しそうだし、死んだ後のことを書くのは気が進まない。。。 だいたい遺言書があるとないとで何が良くなるのかわからない。。。 そんな方、実はたくさんいらっしゃると思います。 そこで今回は、遺言書を書... 2023.10.03 相続
代表のひとりごと 行政書士の通称「代書屋」 その通りだなと思う話 行政書士 通称「代書屋」 行政書士は通称「代書屋」と言われています。 一昔前のドラマ「カバチタレ」をご覧になった方は耳に覚えがあるかもしれません。 明治初期の頃は一般庶民の識字率が低かったため、「代書屋」の文字通り「文書を代わりに書いてあげ... 2023.10.03 代表のひとりごと