遺言書の有無の確認|親族の話し合いの前に必ず行いましょう!

親族が亡くなった後、遺品を整理していたら遺言書が見つかった
こんなお話を聞いたことはありませんか?

実は家族には内緒で遺言書を書いていた
こんなケースを耳にすることがあります。

遺言書は、「自分の財産を誰に譲りたいか」という自分の意思を書くものです。

でも、

遺言書を書いたことを生きているうちに家族に知られると、何を書いたのか探りを入れられたり、家族の仲がギクシャクしてしまうかもしれない。。。
遺言書のことは秘密にしておこう。

こんな思いから、遺言書のことを誰にも伝えないまま亡くなってしまうケースがあるのです。

ただ、残された家族が遺言書を見つけてくれればいいのですが、遺言書が見つからないまま、本人の遺言とは違う形で相続が行われてしまうこともあるのです。

また、遺言書があるのとないのでは、その後の相続の手続きに大きな違いが出てきます。
そして、遺言書があった方が残された家族にとってメリットが多いのです!

自分の親は、配偶者は、遺言書なんて書いているはずがない

身内が亡くなったときにこんな風に決めつけないで、まずは遺言書の有無を確認しましょう

遺言書を見つけることができたら、残された家族の相続手続きにどんなメリットがある?

では、遺言書が見つけることができたら、残された家族の相続手続きにどんなメリットがあるのか?

というと、以下の点から、相続手続きがスムーズに進む可能性が高くなるのです。

  • 遺産分割のトラブルを防げる
  • 家庭裁判所での調停を避けられる
  • 手続きが早く終わる

それぞれの項目について解説します。

遺産分割のトラブルを防げる

遺言書がない場合、相続人全員で遺産分割協議を行う必要があります。

相続人が多くなればなるほど、遺産分割協議で揉めてしまう可能性が高くなります。

しかし、遺言書に明確な分割内容が記されていれば、相続人同士で意見が対立することを防げます。

特に、不動産や預貯金の分け方で揉めるケースが多いため、遺言書の存在は大きな助けになります。

家庭裁判所での調停を避けられる

相続人全員での遺産分割協議がまとまらない場合は、家庭裁判所での調停が必要になることもあります。

調停にはとても長い期間と労力が必要になります。

遺言書があると、このようなトラブルを回避できます。

相続手続きが早く終わる

遺言書がある場合は、基本的に遺言書のとおりに相続手続きが行われます

相続人全員で協議を行う必要が無いため、すぐに不動産や預金などの相続手続きをすることができます

特に、「公正証書遺言」や「法務局に保管された遺言書」がある場合は、家庭裁判所での検認が不要なため、さらにスムーズに相続手続きに進めることができます。

遺言書の有無の確認方法は3つ

遺言書は、以下の場所にある可能性があります。

  • 自宅(または最後に住んでいた場所)
  • 公証役場
  • 法務局

遺言書の有無の確認方法① 自宅(または最後に住んでいた場所)

まずは、故人(被相続人)が最後に住んでいた自宅または老人ホームなどを確認してみましょう。

特に、以下のような場所を重点的に探すことをおすすめします。

金庫や引き出し:大切な書類と一緒に保管されていることが多いです。
本棚や机の中:手書きの遺言書(自筆証書遺言)は、日記やノートの間に挟まれていることがあります。
仏壇や神棚:遺言書を大切に保管しようとする方は、神聖な場所に置いている場合があります。

ここで一つ、自宅で遺言書を見つけたときの注意点があります。

見つけた遺言書が封筒に入っていたり、封がされていた場合は、勝手に開封しないことが重要です。

家庭裁判所での検認が必要になる場合があるため、開ける前に専門家に相談しましょう。

遺言書の有無の確認方法② 公証役場

故人が公正証書遺言を作成していた場合、公証役場にその記録が残っています。

まずはお近くの公証役場に、遺言書の有無を問い合わせてみましょう。

遺言書が別の公証役場に保管されていたとしても大丈夫。全国どこの公証役場からでも検索することができます。

遺言書の有無の確認方法③ 法務局

2020年から、法務局で自筆証書遺言を保管する制度が始まりました。

故人がこの制度を利用していた場合は、法務局で遺言書を確認できます。

こちらも公証役場と同様、お近くの法務局に、遺言書の有無を問い合わせてみましょう。

全国どこの法務局からでも遺言書の有無を確認することができます。

まとめ 遺言・相続のことなら行政書士宮下太陽事務所におまかせください!

遺言書の有無は、相続の進め方を大きく左右します。

まずは、自宅、公証役場、法務局を確認し、遺言書があるかどうかを調べることが大切です。

遺言書が見つかれば、遺産分割がスムーズに進み、相続トラブルを防ぐことができますので、必ず確認するようにしてくださいね!

さて、行政書士 宮下太陽事務所は、埼玉県久喜市とその周辺エリアを中心に、遺言・相続・後見などに関する様々なサービスを提供しています。

相続のこと、ぼんやりとは考えているけれど、ついつい後回しにしてしまいがち
ましてや専門家に相談するなんて。。。

こんなかた、きっとたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

でも、相続の手続きは人生で何回も経験するわけではないうえに複雑で難しい手続きが多いので、専門家と一緒に進めていくのが安心です。

どんな些細な事でも、相談していただけるのは大歓迎です!
少しでも気なるところがあれば、遠慮なくご連絡いただければと思います。

ぜひお気軽にご問い合わせくださいね!

お問い合わせはこちらから

ホームぺージからのお問い合わせ

公式LINEからのお問い合わせ

友だち追加

LINEに登録いただいた方に
お得な相続対策情報」無料プレゼント

コメント

タイトルとURLをコピーしました